爆発性ガスの分類

発火度 G1 G2 G3 G4 G5 G6
爆発等級
1 アセトン
アンモニア
一酸化炭素
エタン
酢酸
酢酸エチル
トルエン
プロパン
ベンゼン
メタノール
メタン
エタノール
酢酸イソベンチル
1ーブタノール
ブタン
無水酢酸
ガソリン
ヘキサン
アセトアルデヒト
エチルエーテル
2 石炭ガス エチレン
エチルエーテル
3 水性ガス
水素
アセチレン 二硫化炭素
爆発等級の分類
爆発等級 スキ間の奥行25mmにおいて火炎逸走を生ずるスキ間の最小値
1 0.6mmを超えるもの
2 0.4mmを超え0.6mm以下のもの
3 0.4mm以下のもの
発火度の分類
発火度 発火温度
G1 450℃を超えるもの
G2 300℃を超え 450℃以下のもの
G3 200℃を超え 300℃以下のもの
G4 135℃を超え 200℃以下のもの
G5 100℃を超え 135℃以下のもの
G6 85℃を超え 100℃以下のもの
防爆構造の種類と記号

●耐圧防爆構造(記号d)
全閉構造で、容器内部で爆発性ガスの爆発が起こった場合に、容器がその圧力に耐え、かつ外部の爆発性ガスに引火するおそれのないようにした構造をいう。

●本質安全防爆構造(記号i)
正常時及び事故時に発生する電気火花又は高温部により爆発性ガスに点火しないことが、公的機関において点火試験その他によって確認された構造をいう。

ガス検知警報器の防爆構造の表示〈例〉
●d2G4
●d3acG4
●id2G3
●id3aG4
●i3nG5
●i2G4
(防爆構造の種類、爆発等級、発火度の順序に配列して表示します。)

発火度の分類
区分 記号
防爆構造の種類 耐圧防爆構造 d
油入防爆構造 o
内圧防爆構造 f
安全増防爆構造 e
本質安全防爆構造 i
安全増防爆構造 s
防爆構造の種類 爆発等級1 1
爆発等級2 2
爆発等級3 3a
3b
3c
3n
発火度 発火度 G1 G1
発火度 G2 G2
発火度 G3 G3
発火度 G4 G4
発火度 G5 G5
発火度 G6 G6

備考 1.本質安全防爆構造の電気機器では、クラスaとクラスbを区別するために記号iのすぐ後に、符号a又はbを併記する。
2.爆発等級3において、3aは水性ガス及び水素を3bは二硫化炭素を、3cはアセチレンを対象とし、3nは爆発等級3のすべてのガスを対象とすることを示すものである。

■ ガスケット注文フォーム

【平ガスケット注文】

■ガスケット種類(必須)
■容量(必須)
■外径/内径(必須) 外径(mm)
内径(mm)
■材質(必須)
■個数(必須)

1セット10枚入り

【山形ガスケット注文】

■山から山までの寸法(必須) 寸法 【例】Ø45(mm)
■容量(必須)
■材質(必須)
■個数(必須)

1セット10枚入り